サクラメディア
桜, ソメイヨシノに代表される都市構造の中のパブリックメディア であり,バイオ技術を用いて複製された原初のバイオアートとも言 える.桜の表面が拡散スクリーンに見えたとき,それを光を用いた パブリックアートにしていこうと考えた. 2011 年の震災の年に発 電機とプロジェクターを組み合わせて桜の季節に夜な夜な行なって いた実験的作品,桜の花が光を拡散して,光る,時間性を持ったス クリーンはある季節のある期間にしか存在しない,本質的に収納性 の高い生素材の拡散材だ.花の拡散モデルと照射される光のモデル のオーバーラップがデジタルネイチャーを示唆している 花が咲くこと,都市の色が変わること,時間性と空間性の変化を様々な形で 我々は表現してきた。日本庭園にみられる桜や紅葉や苔や植栽生物を使い, 四季の変化と組み合わせ,動的な表現を,知覚よりも遥かに遅いフレームレー トの中に仕込んできた。 桜は映像でなく物質だしかし,それは三次元空間の中で,あたかも映像の ようにフレームレートを持ち、空間に舞い、そして消えてしまう. そんな植 物を都市にインストールしていくことは、まるでピクセルやスクリーンのよ うな,映像と物質の境界を行き来するような,そんな時空間的アート表現を 映像が生まれる前から我々は植物を用いて実現してきた. デジタルネイチャーへ向かう世界の中で,そのテクニウムが近代の超克とリンクして現れる。
Colloidal Display
物質と映像について探求を続けている。東京の街並みと空を背景に 青く輝くモルフォ蝶が浮かんでいる。シャボン膜の表面に朧げに映 し出される物質的な映像は、超音波振動によって透明な薄膜を振動 させて得られる拡散状態と映写機の光によって表現されている。物 質的で不完全であるが、有機的に輝く胡蝶の像だ。シャボン膜のよ うな透明な薄膜は光が透過するため、映像を投影することができな い。超音波でその光を高速に拡散している。この作品は触れれば消 えてしまう物質的な脆弱性と、薄さ1マイクロメートルに満たない 薄膜の上で超音波振動と光の出会う場所でのみ描かれるという特殊性の上に成り立つ。映像という音と光によるメディアを再考し、よ り物質性を持った映像表現への探求。反射と光、低解像度と高解像 度、液体と固体、透明と拡散、物質と映像の間をまたがるメディア。 幽玄や山紫水明という美意識。微かなことと確かなこと,高解像度と 低解像度のギャップに美しさを見出す我々のメディア意識は平安中期 から継続する。儚いもので作られる鮮明な表現を望んでいる.
WEARABLE ONE OK ROCK
“着る音楽”を実現するために 16 チャンネル、20 のスピーカーを 実装したジャケット。着ると全身に楽曲が響き渡り、ヘッドフォン や通常のモニター で聴くのとは一線を画した音楽体験を 可能にする.着ることと演じること,聞くこととアーティストの一 体化など,音楽体験に関わる複雑なコンテクストによるエンターテ イメントのための 21 世紀的デザイン. エジソン以降変わってこなかった音楽の視聴体験を更新するために,着ること 聞くこと聞かせること見せることをミックスしたデバイスを製作した、多様な ビジュアル多様な音楽表現はコンピューテーショナルにデザインされる音色や デザインパターンがやがて拡張していくことだろう.
幽体の囁き
超指向性スピーカーによる空間音響技術で,空間に気配感を蘇らせ るプロジェクト. 2016年の県北芸術祭では,空間インスタレーショ ンとして廃校の校庭に教室の気配感を作り上げた.また県北芸術祭 では建築家の妹島和世とのコラボレーションによる,見えない川を の流れを聞く作品「空気のせせらぎ」も展示された. 人間のオーディオビジュアルをその個人から切り離し,空間に存在させること で,空間の時空間特性を変化させる. 在りし日の音,物質的に存在しない身体, 人間存在のデータ化物象化,我々が伝統文化の中で思い描いてきた感じられな いけれど確かにあるもの,それは不可視のデータだったのかもしれない.
Holographic Whisper
超音波は人間の耳に聞こえない周波数の音であるが、音圧がある程 度以上に大きくなると変調成分が可聴音として放射される現象が知 られている。多数の超音波振動子を個別に適切な時間差で駆動する ことで空中に超音波焦点を形成し、その焦点でのみ可聴音を発生さ せる技術を開発した。これはこれまでのビーム型のスピーカーと異 なり、何もない空中に点音源を自在に配置することができる。従来 の可聴音のビームでは狙った人物以外に同一直線上に居る人にも聞 こえてしまっていたが、我々の点音源スピーカは狙った人物にのみ 耳元でささやくように音を聞かせることができる。これにより、音 環境の設計の自由度が飛躍的に高まり、音声は個人化していく。 エジソン時代のオーディオビジュアルの更新として個人化した音声技術や空間 伝達技術の必要性が高まっている。全員で同じコンテンツを共有する技術では なく、個々人に最適化した音響信号をメッセージングすることで我々の声と耳 の可能性はさらに高められていく.それは統一言語を規定した近代ではなく, 多様な言語と機械翻訳の可能性をさらに高めていくだろう.
Do the cocktorches dream of firebugs?
発光するゴキブリを用いたインスタレーション. 蛍とゴキブリの差 を資格の変換を通じて解消する. ゴキブリは殺虫剤を売るための商 業動物であり,必要以上に嫌われる彼らは近代的商業の象徴である. それをビジュアルを通じた視覚的変換によって,再考する. 映像伝達やマスメディアによる印象操作によって,大量生産品を効率的に販売 する方法が存在する. その近代的プロセスの象徴は今の社会の様々なところに 見られる. ゴキブリを嫌悪する日本的風潮は,衛生的テクニウムによって商業 動物にさせられてしまった彼らの悲哀を表している.
Pixie Dust
目に見えない超音波のホログラムで,三次元構造を作ることによっ て物体を空中に浮かべ操るプロジェクト.見えない蜘蛛の巣のよう な構造が微細な粉や物体を空中に固定する. 計算機を用いた位相計 算によって視覚的触覚的構造を物体を用いて作り出す. 2 次元的にデバイスの平面に規定された「Pixel」の世界から,計 算機による3次元的に自由な振る舞いをする「Pixie」の世界へ.. 人間の感覚器のレンジを一度超え,感覚のレンジに再度戻ることを テーマにしたプロジェクト. ティンカーベルの撒く魔法の粉をピクシーダストという. 空を飛ぶのに必要なことは信じることと妖精の粉. 目に見えないものを通じて見えるものを描き,しかしその構造を信じる. 逆向きに繋がった西洋と東洋のテクニウムのクロストーク.
Levitrope
浮遊は神秘的な現象だ重力下で空中に物質が止まる現象は自然と の決別を思わせる. それゆえ浮揚は多くの奇術に取り入れられ,そ の神秘性が人を魅了してきた.ステージの上の浮揚は奇術師の神秘 的な能力として映るが,人が介在しない浮揚は鑑賞者に身体性を強 烈に思い起こさせる. なぜなら,重力下で支配された自分の身体と 重力を解き放つ浮揚物の間の対比が,再帰的に自らの身体を強く意 識させるからだ。この"Levitrope”というメディア装置は,“lev(浮 揚)”と“trope(回転)”からなる造語で名付けられた装置だ。こ のメディア装置は金属球が磁気浮上させ,景観を球体に写し撮りな がら,車輪状に回転し続ける.エジソンの時代,回転するイメージ によって人は自然から実質的な世界を切り出すことに成功した.こ こに実体を閉じ込めた外見を回転させ続ける装置によって計算機自 然時代のメディアインスタレーションを考えたい. 浮揚の非現実感が消失すると映像的外見のみが残る.鏡の持つ高解像度で輝き を放つ美しさ,そこに写り込んだ空や雲の低解像度で拡散する光の美しさ,山 紫水明の景観を切り取る反重力運動鏡彫刻,景観を切り出す鏡のテクニウム.
Fairly Lights
我々は映像と物質の境界をどうやって超えることができるだろう か? 映像のように自由で,物質のように触覚をもたらす存在を 我々はメディア装置を用いてどうやって描き出すができるだろう か? 100兆分の3秒の超時短パルスレーザー, フェムト秒レーザー を用いて空中に三次元の妖精像を描き出した. フェムト秒レーザー によって生まれるプラズマは熱を伝える間も無く消失し生命に大き な影響を与えることなく共存する. この装置で生み出される触覚ある空中三次元映像は,原理的に我々 の物質性と映像性の間にある壁を取り去り, アートとサイエンスを 融合させた新たな視座から,新たな作品性を開いていくことだろ う.. 物質と見分けのつかないフェムト秒の妖精が飛来するような, デジタルの染み出す空間は,物質と映像の垣根を超えて,その両者 が混ざり合った自然な未来を志向しているように思える. 微かなものと確かなものに宿る幽玄性, フェムト秒というほんの一瞬の時間と, そこにかかるとてつもないエネルギーの対比が我々の直感を超越する。時間方 向の超高解像度化による空間方向への触覚や光の染み出し,感覚解像度を超え た相転移によるテクニウム.
Zoetrograph
「ゾートログラフ」(ゾートロープ+キネマトグラフ )は、運動彫 刻からの運動する映像を生成する物理的に回転するプロジェク ター。古典的なゾートロープを三次元造形に拡張したアニメーショ ンする運動彫刻がある。それが円環状にプロジェクタユニットに挿 入され、回転テーブル上の動く 三次元 像から複数のレンズにより いくつかの二次元映像が生成される。3 次元の世界からいくつもの 視点の 2 次元の映像コミュニケーションを生成する。この構図は 映像メディア的な動作構造を持ち、我々の社会を映像社会を批評し、 映像と物質の関係性を円環構造によるインスタレーションで表現し ます。この装置が置かれることで、映像と物質の相転移は、その溢 れる光と影によって空間自体を演出し、映像と物質の関係性に、周 囲の人・もの・空間を挿入する。 映像と物質への変換というテクニウム。 二次元の網膜を持つ我々は三次元に生きつつも、 どこか二次元への憧れを捨てきれない. そのパースペクティブ変換への憧憬.
アリスの時間(Looking Glass Time)
時計とその前にあるレンズがセットとなり、円環状に整然と設置さ れている。次々と時計が発光することで、異なる時間がアニメーショ ンとして連なり、実在しない奇妙な時間(「鏡のアリス」の世界の ような)が壁面に映し出される。古典的なエピディアスコープを並 べることでフィルムメディアが存在しない映像装置を構成した。 12 の物質的な時計で構成され、全体でひとつの「時計」のように 見える装置から、各時計の示す時間が高速で連なり表示されること で実現する、映像上の「時計」。「物質から直接に映像を作る」ことで、 メディアや視覚について再考させる作品。この作品は、インスタレー ションから発せられる光と影によって空間をつなぎ、鑑賞者や空間 自体も映像の一部として、時間的、空間的に変換していく。開放光 学系による古典的映像装置の再発明による気づきを与える。映像と いうニッチなテクニウムーこれは3次元的物質を1次元の円環にデ ジタル配置する時空間の表現系だ。 東洋にとっての宇宙,「宇」は空間,「宙」は時間を意味する. 西洋にとっての Universe は, Uni-(統一された)Verse(物語)だ。 我々にとっての時空は主体なき次元で記述されている。
Morpho Scenery 
我々は風景から物質性を失ってしまう. 風景そのものの構成要素は物質であるにもかかわらず, 透明な空気と透明な目のレンズを経て網膜に光が結像する頃には, 風景そのもののは二次元のイメージになってしまう. 立体感のない遠景は,その象徴だ. 物質性と映像性の間にアナログの光学装置を挟み込み,運動を持たせる. 物質を伴う運動は我々の身体性を喚起し,物質性を感じさせる. イメージの象徴としての遠景を映像的に変形させるアナログな物質装置は, 装置を通じて生ずるイメージとそれが物質である矛盾の間に, イメージと物質を,そして, 人為と自然の関係性を描き出している.
花木 
工業社会のヴァナキュラーとして,花と木と自然を調停する. 花と木と自然物を切り取り,支え,構造を作る工業的な治具の集合体は, それも一つの土着的な採集活動によって成り立つ ポスト工業時代の自然物から成る花器である.
光の波,反射,海と空の点描 
光の波,水の波,海の青,空の青. 日光のレイリー散乱と海の散乱による青. 海中から空を見あげる.そのとき,視覚的なあらゆる波は結合する. 鯖.青魚の保護色は波と波の境界面に見える,視覚的擬態であり, 海と太陽を自然界が光学的に模倣したものだ. その自然の寂びたプロセスを解像度の高い入力と出力を用いて描き出す. 墨の和紙の上に張られた銀泊のカンバスは,侘と寂によって描き出された, 日本の自然の人為的到達点の一つだ.ここに鯖の光学的擬態を描く. この解像感は今まで人類に到達できなかった美しさを標榜し, 人為と水棲生物, 二つの自然のプロセスの中に計算機によって超解像された自然を描き出す. 生物という計算プロセスによって,波の形を反射する空と海の点描.
波面としての古蛙 
古池が蛙に飛び込む音がした. 蛙が動いて波を作るのでなく,音が波を打ち,蛙に波が巻きつく. 磁力線が予感させる波の形は, 風景に計算機が自然を生み出す動的なパースペクティブだ.
虫鈴 
虫の音はする.姿はまだない. 生成されるプラズマが大気を震わせ,そのランダム性が虫の音を作る. ガラスと機械の作る然びた工業的パースペクティブに染み入る虫の声.
魚鈴 
魚が跳ねる水の音はする.姿はまだない. 金属と水の作る錆びた光沢の金属音.目と耳で聴いた音がする. ガラスと機械の作る然びた工業的パースペクティブが生む背景.
計算機自然、生と死、動と静 
自然の解像度の美を考えたとき, モルフォ蝶の構造の干渉の美を思い出した. 生物がもたらす自然の解像度の美をどうやって人為に描くことができるだろうか. モルフォ蝶はその翅の美しさからさまざまな装飾物に使用されてきた. しかし,死んだタンパクは脆い.動きを描き出すことはできない. ここに干渉による構造色印刷を使ってモルフォを高解像度で描き出す. 強靭な人工物は生物的な動きを生み出す. 文明の生み出す然びた構造が人為と自然の差をあやふやにし, 動と静の中に新しいパースペクティブを描き出す.
音の形,伝達,視覚的再構成
イルカの音を聴きながら,自分の存在の内と外を観ている.その音を録り,再びそれで水面を揺らした. 揺らした水面はレンズになり,ホログラムを作り,視覚的に音の波を描き出す. これは音で見る世界を,再構成する対話だ. イルカについて考えるとき, 何千万年もかけて水中にネットワークを構成してきた生き物を考えた. 三次元空間を音で探り,情報を伝達する.視点を共有し, その反響に存在を描き出す. その姿はまるで波を切り取ったように美しい.波の形をした生き物だ. もし我々が完全な伝達が行われるようになった世界には, 風景は失われるのだろうか. ここで計算機が然び,波を揺らし, アナログな高解像度な世界に再び投射した風景を観ている. 機械同士の物理的なコミュニケーションを用いて,ひとつながりの自然を分断する. そして再び融和と対峙し,感覚を三人称に変換する音盤.
Silver Floats 
これは波源を形にした彫刻だ.定まらない波が鏡を作り, 鏡は風景を歪めて波動に変える. 浮揚はその表面にピュアな光景の転写を作り出し, 物質的な振る舞いは光景を風景に変える. ボーダーは歪み,自然は変換され,風景は無機質な波源に変換される. 音なく漂う銀の有機形状は,常にその形を, そしてその風景変換機能を三次元空間に示し続ける. 僕は波が好きだ.物質が好きだ. だから映像と物質の間にある関係性を探し続けている. ここにある波を形にした物質的な鏡は,物質でありながら重力に逆らい, 形でありながら反射によってそれ自体の形から解放される. 運動は風景の変換装置の一部となる.それらを支えるのは計算機の最適化計算と, ファブリケーション技術,磁性技術の統合だ. 我々と外界が作るエコシステムー,自然の中に,波が生まれる.波が伝搬する. 形は波を受ける.形は波を知能に伝える.知能は波を経て,形を動かす.それが波を生む. 光景を知能が風景に変換する.そして,その相互作用でまた光景が生まれる. 波動と物質と知能.その連関は美しい. 分断されることのない自然,世界は巨大な,そして一つの,自然なホログラム演算装置だ. 風景を変換する.然びたプロセスを使って侘を表現する. 無骨でありながら,イメージを結ばず,イメージでありながら物質であり, 物質でありながらテクスチャーを持たない. 波のように自由で,重力から解放された形. そのインスタレーション空間が見せる視座で, 今,この鏡の彫刻を通じて,ぼくは風景に繋がっている

深淵の淵,内と外,人称の変換工程
絵画は網膜イメージの結像系を前提として描かれる.西洋の壁画は風景に固定され,東洋の屏風や襖は動的に表象される.目の美はカメラと光源によって与えられる.その視点変換を調停するメディア装置と絵画の関係性はどう定義されるだろうか.自然の持つプロセスは見るものと見られうるものを包摂する.生物は,環境を変え,その都度視点を変えてきた.それに適応するために,遺伝的プロセスの中でイテレーションを重ねながら,そこに視座を作ってきた.その瞳の見せるカメラの表象を描く.鑑賞者.イメージと対峙する瞳に,結像としての工業都市のプリコラージュを作り出し,その両者の関係を作品にする.瞳の奥に移る共役なイメージは,人称の自由な変換過程の象徴だ.
人:都市の波 
身体運動の作り出す波と三人称としての構造の波
鰐:太陽の波 
変温性と太陽.鰐という古典的日本の幻想.鮫.
蛙:界面と泡の波 
空気と水の中間生成物として生きる生物と工業
梟:空気と天候の波 
風の波,俯瞰,風が作る空気の変化,四季.
鯖:海と太陽の波への擬態 
光と水が作る波.音のインターネット.接続された水. 海と太陽の波への擬態,太陽の照りの擬態.地球.
光を纏う枯れ木Ⅰ
枯れた木を見ていると質量を感じる.質量のない世界では生きも死にもしない木が,
その生を終えて乾燥して,半永久的に枯れ木になる.まるで動物が光を纏っているようだ.
光を纏う枯れ木Ⅱ
枯れた木を見ていると質量を感じる.質量のない世界では生きも死にもしない木が,
その生を終えて乾燥して,半永久的に枯れ木になる.まるで動物が光を纏っているようだ.
光を纏う枯れ木Ⅲ
枯れた木を見ていると質量を感じる.質量のない世界では生きも死にもしない木が,
その生を終えて乾燥して,半永久的に枯れ木になる.まるで動物が光を纏っているようだ.
光を纏う枯れ木Ⅳ
枯れた木を見ていると質量を感じる.質量のない世界では生きも死にもしない木が,
その生を終えて乾燥して,半永久的に枯れ木になる.まるで動物が光を纏っているようだ.
コンクリに咲く花
工業社会の残滓が自然化していく過程.
苔とコンクリ
ガラスに阻まれた苔むせないコンクリート.ポスト工業社会の自然と退廃美を感じる茂み.日の光と風景に惹かれるのは遮るガラスの持つ隔絶感からだろうか.
Morpho Scenery -Shoji-
日本家屋の中で,風景は様々なフレームで切り出される.障子紙による拡散光だけじゃないものの見方もあるはずだ.
映像を生ける
オールドレンズでのぞいた風景の中で風にそよぐ草と, 質量を携えて風にそよぐことのないギャラリーの草.
虹玉虫
メディアの研究や作品を追いかけるうちに,様々なフレームで切り出される世界への憧憬を窓ガラスの縁に求めるようになってしまった.
ブラウン管とコンクリ
質量を持つメディア装置は壊れる.ブラウン管に感じるノスタルジアはナムジュンパイクの時代にあったビデオアートの先駆性と異なっている.我々が今ブラウン管にみる質量性は液晶やLED や有機ELの時代から見た価値観に基づいている.テクノロジーは変わる.メディアアートの時代性は時代によってそのテクノロジーの風化を伴うエイジングをする.しかしデジタルデータはどうだろうか.もちろん処理能力が上がればより高精細に見えるようなアルゴリズムもあるかもしれない.しかし解像度の足らない画像データから見えるのはノスタル
ジアだろうか,それともエイジングだろうか.
焦点の散らばった窓
メディアの研究や作品を追いかけるうちに,様々なフレームで切り出される世界への憧憬がさまざまな枠の中に見えるようになった.視点のバラバラな窓を通じてアナログとデジタルの違いを眺めている.
結晶と光
現実世界で起こる光の屈折とそのボケを通してみる世界に感じる憧憬.ガラスから漂うアナログの空気感,非デジタルの光感覚への憧憬.成長する結晶構造に時間の連続性を感じる.
波の形をした鏡
鏡の形はそれ自体にテクスチャを持たず,波のように光景を風景に変換する.風景の中にある波が好きだ.時間が物理量に変換される過程を眺めることそこに漂うこと,世界との接続を感じる一瞬をずっと留
めていたい
ミノムシ
自電気的な枯れ木.
塩と銀
タルボットに思いを馳せながら,技術的な感動に伴う全能感とコンテンツの共進化のノスタルジアを感じる.風景の中に漂う音と光を捉えようとしたときに考えた被写体はイルカと波だった.まるで波のような姿をしていると思う.そんな海洋哺乳類をソルトプリントで刷る.海と塩と波

You may also like

Back to Top